SSブログ
ワークショップ、お話会など ブログトップ

親子でアートのこと [ワークショップ、お話会など]

学生のころからアルバイトでお世話になっていた、こどもの城。
2月1日の閉館が近づいてきました。

長年お手伝いしていた
造形スタジオでの親子講座 “親子でアート”

2014年度は2学期で終わりの予定でしたが、
急遽一月に短期講座が実施されることになりました。

詳しいこと、お問い合わせは、こちらをご覧ください。
http://www.kodomono-shiro.jp/info/information/137.html

小1~中3対象コース 「ゆかいな造形」も
急遽一月の短期講座が実施されることになりました。

2014.12.27.3.jpg

一階ギャラリーでは、1月4日から2月1日まで
こどもの城、30年展が開催予定とのこと。

2014.12.27.2.jpg

3階、造形スタジオでは、12月2日〜2月1日まで
造形スタジオ展が開催中です。 
1985年〜2015年の造形プログラムの中から、150プログラムが紹介されています。


2014.12.27.5.jpg
コメント(0) 

華飾市場での木版画教室*ありがとうございました。 [ワークショップ、お話会など]

昨日は、華飾市場で小学校対象の
木版画教室がありました。

参加された皆様ありがとうございました。
彫刻刀でのゲガもなく、皆さん楽しまれたようで嬉しいです。

http://www.mihasishop.com/mailform/hanga2014.html

装飾建材メーカーの「みはし株式会社」さんが、
地域・社会貢献活動の一環としておこなわれた版画教室。
木製品の端材を版木として利用しています。

彫刻刀で版木を彫り、
水性の版画インクをローラーで載せて摺りました。
柔らかいインクなので、手のひらや、バレンで摺ることができます。
モノタイプの絵具遊びも楽しめます。


毎年夏に、木工教室もおこなわれているようです。
そのため、華飾市場さんの職員のかたの準備。サポート。
またこどもたちへの制作への声かけなど慣れておられ、
とても助けられました。ありがとうございました!


リンクは昨年の版画教室の記事。
http://sikatuno.blog.so-net.ne.jp/2013-12-18-2
コメント(0) 

ふらり伊東 [ワークショップ、お話会など]

伊東市立図書館でのお話会は、おかげさまで無事終わりました!
楽しい充実した時間をありがとうございます。 

2014.11.30.jpg

日曜日の夜は、ケイズハウス伊東温泉という、
ユースに泊まりました。

源泉掛け流しを楽しめるユースホステル。

http://kshouse.jp/ito-j/

泊まったのは女性限定の5人部屋。
宿泊で
一泊3500円。
お部屋は木造の3階にありました。

1階にある温泉も、脱衣所から階段で地下に降りる構造になっています。

ご自分で階段の上り下りが出来て、ユースが大丈夫な方には、

(海外のお客さんが半分みたい)
おすすめの宿かも。

奥に見えるのが平成9年に廃館された、
『東海館』
http://itospa.com/feature/tokaikan/

月曜日は早起きして、温泉に入って
電車でふらり富戸駅まで。

2014.12.1.2.jpg

雨だったので、散歩はあきらめ
伊東にもどり、『東海館』を見学しました。
http://itospa.com/feature/tokaikan/


2014.11.30.2.jpg


東海館でも温泉を楽しめるのですが、
残念ながら月曜日は入浴はお休み。
お風呂場を見学させていただきました。
タコ風呂。

2014.12.01.jpg


伊東の温泉は体がポカポカ暖まりりますね。
就寝前に入浴したら、ポカポカで寝れません。
また行きたいなあ。

2014.12.01.JPG

お昼を食べて東京に戻る時、
海から飛び出る虹を見たよ!

皆さんありがとうございました!
コメント(0) 

11月30日 静岡県伊東市 伊東図書館にて、イベントを予定。 [ワークショップ、お話会など]

11月30日
静岡県伊東市 伊東図書館にて、イベントを予定しています。
遊びに来てね。

絵本のお話や、読み聞かせ。
また簡単なワークショップを予定しています。どうなるかなあ。。

hayakawa-poster20141006.jpg

*場所
伊東市立伊東図書館 3階 展示トレーニング室・視聴覚室
〒414-0032 静岡県伊東市音無町5番14号
http://www.ito.library-town.com/


*時間

1回目 10:30から12:15まで  (受付10:00〜)

2回目 1:30から15:15まで (受付12:00〜)

各回先着50名 

*ワークショップでの持ち物 
えんぴつ、色鉛筆、マーカーなどの描画できるもの
のり(水のり、スティックのりなど)色紙を貼れるもの 、はさみ

*材料費100円


*お問い合わせ
伊東おやこ劇場事務局
tel fax 36-3210

11月29日から12月末まで図書館内で、
ミニ展示も予定されています。
写真などまたお知らせ致します。
コメント(0) 

造形スタジオ展が開催中だよ :こどもの城 造形スタジオにて [ワークショップ、お話会など]

こどもの城 3階にある造形スタジオにて、
24日まで造形スタジオ展が開催中です。
*写真奥の壁が水色の部分。

2014.11.22.jpg


毎週木曜日に、お手伝いに行っている
「親子でアート」
(保護者と4、5歳児のペアで受講する造形教室)

こちらに受講されている親子の作品が展示されています。
連休こどもの城に遊びに行かれる方は覗いてみてね。
(入館券が必要になります。)

そのほかには、今年の造形スタジオのテーマ。
箱のプログラムや、夏の造形プログラム。
また小学生対象の造形クラブの受講生達の作品が展示されています。



こどもの城
http://www.kodomono-shiro.jp/

コメント(0) 

第131回日本口琴協会定例会 2014年6月8日(日)円盤 (高円寺) [ワークショップ、お話会など]

6月8日(日)円盤(東京 高円寺)でおこなわれた
第131回日本口琴協会定例会に、早川はゲスト?!として参加させて頂きました。

第131回のテーマは、
『直川礼緒 2nd.アルバム リリース記念イベント』

内容は、日本口琴協会代表・直川礼緒さんの
2nd.CD「Music of Japanistan / ジャパニスタンの音楽」のお披露目会。
アルバムのイラストを担当した縁で、早川がゲストで参加させていただき、
ライブ・対談・サイン会・握手会etc.を行いました。

握手会。。。。って。。と、ちょっとどうすんだろうと不安でしたが。

2014.06.11.6.jpg

19時から円盤のお部屋のような居心地のいいお店の中で、
のんびりはじまりました。

前半の1時間は、直川さんの演奏を楽しみました。
アルバムの収録曲に重ねて口琴を演奏されたり、
ジャパニスタンで使われる、口琴、親指ピアノ、鼻笛、
笛、ドンブラみたいな楽器、のこぎりで、
CDとは別の曲を演奏。


演奏の合間にジャケットの絵のことや、調査隊のことなど話したり。
私が「ほー」とか、「へ〜」とかいったりして。。。

後半は各自の口琴の報告会。口琴についての情報、ライブの告知、
体験談など報告する濃い一時間でした。


早川は、学生の頃から表参道にある、こどもの城の造形事業部でアルバイトをしていて、
今も週一、造形教室のために続けています。
直川礼緒さんは、こどもの城の造形事業部で
毎年、『鉄はうたう』という題名の口琴の展示。
またライブを12年おこなってきました。(今年はどうするんだろう。。。)
その関係で、直川さんに絵本をみて頂いたのが縁で、
今回のジャケットに絵を描かせていただくことになったのです。
世の中どうつながるか分かりませんナ。。。


日本口琴協会のサイト↓
http://www.koukin.jp/index.html

来月の定例会も面白そうでしたが(毎月定例会があるそうです。)
チラシがどっかいっちゃった。。。


コメント(0) 

“親子でアート”の3期はじまりました。 [ワークショップ、お話会など]

こどもの城のクリエイティブクラブ
“親子でアート”の3期が、今週から始まりました。

いろんな素材、道具を使って親子で楽しみます。

2014.01.16.jpg


長い間手伝っていたクリエイティブクラブ。
一年間を通してのクラブは今年度が最後です。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*karuya seni/美術作品/art work
*seni/美術/art
*workshop ? / ワークショップ(工作)/workshop
コメント(0) 

親子版画教室たのしかった!(12月14日、15日 華飾材市場にて) [ワークショップ、お話会など]

12月14、15日に、
親子での木版画のワークショップが
華飾材市場 でありました。
(都営三田線「新高島平駅」すぐそば)
http://www.mihasishop.com/

2013.12.23.1.jpg

みはし株式会社さんは、いろいろな装飾建材を扱っているところで、
今回の会場になった華飾材市場は、三田線「新高島平駅」すぐ。
いろんな装飾材料などが、一階から6階までズラーと販売されています。

毎年夏に、端材などを利用した、
木工教室を開催しているそうです。

今回は、端材を使用してハガキサイズの木版画を作る企画。
午前、午後の2日間の4回。
各回3時間程度で、2日間合わせて約100人の方参加されました。

彫刻刀を使用するので、小学生以上で保護者の方との参加です。

今回は水性の版画インクを、ローラーやスポンジで版にインクを付けて
バレンや手で摺る方法にしました。

小さなブロックの端材も用意していただいたので、
スタンプのようにインクをつけて楽しむことも。

初めての場所でのワークショップのため、いろいろハプニングもありましたが
参加してくれた方たちに怪我なく、
版木に彫ることや、何枚も刷るのに夢中になって
楽しんでくれた事が嬉しかったです。

さすが毎年木工教室をされているなあ!という
“みはし”の方たちのサポートもスゴかったなあ。。
ありがとうございました!

作った版画は、この華飾材市場 の8階と、図書館に展示されるとのこと。

*作品写真も撮りましたが、名前が大きくついているので、むむ、、、
また全体の写真取れたらアップ致します〜。

コメント(0) 

横浜美術館市民アトリエでの、木口教室が終わりました。 [ワークショップ、お話会など]

先週、横浜美術館市民アトリエでの
木口教室が無事終わりました。

10月25日から、12月13日までの
毎週金曜日(14:00〜16:00)全8回。

版画が初めての方や、他の版種で製作されている方、
以前木口木版の講習会を受けた方など、幅広い年齢の方が受講されました♬
(おかげさまで定員の参加者が集まってくださいました。
宣伝してくださり、みなさまありがとうございます。)

今回の講座では、カバ集積材と、ツゲの小さい版木。
おまけに、桜の小枝を使用。
毎回熱気に包まれ、最終日は一時間前から皆さん集まり製作していました。



写真は版画室の入り口部分。講座がはじまる前の様子。
ちらっと見える赤いチラシは、参加している「手から手へ展」。
隣駅の日本新聞博物館で開催中なのです。

2013.12.19.jpg

毎回あっという間に2時間が終わってしまい、写真を取れず、、、。
最終日、片付けが終わり一息ついて撮った、アトリエの様子をどうぞ。

2013.12.19.2.jpg

工房内には、リトプレスや、銅版プレスが並んでいます。

2013.12.19.3.jpg

市民アトリエは、横浜美術館の右はじにある建物の中に。
絵画製作ができる“平面室”。
陶芸・彫塑製作の“立体室”。
銅版画・リトグラフ・シルクスクリーン・木版画の各版種を制作するできる、
“版画室”の3っつがあります。



横浜美術館 市民アトリエの情報はこちらから↓。

http://www.yaf.or.jp/yma/citizen/000/



関連記事
木口木版〜小さな世界で遊ぶ〜 横浜美術館:市民アトリエのお知らせ
http://sikatuno.blog.so-net.ne.jp/2013-09-14
コメント(0) 

木口木版〜小さな世界で遊ぶ〜 横浜美術館:市民アトリエのお知らせ [ワークショップ、お話会など]

横浜美術館の市民アトリエにて、
木口木版(こぐちもくはん)のワークショップが秋から始まります〜。

10月25にちから、12月13日まで
毎週金曜日の
14:00〜16:00。全8回を予定してます。

参加費が24,000円、、、、
またビュラン(木口木版用彫刻刀)お持ちでない方は、購入する必要があります。
(1,500円程度)


*************************************

木口木版画(こぐちもくはんが)は、
輪切りにした堅い木の表面をつるつるに磨いて、
ビュランという彫刻刀などで彫り、
油性のインクで刷って作る版画です。
板目木版と比べ細かい表現が楽しめます。
簡単な道具で制作できるので自宅でも続けられるよう講座を進めます。
小さな版木から広がる色々な表現に挑戦してみましょう。



日 程:10/25~12/13 〔金曜〕 【8回】

時 間:14:00-16:00

定 員:15名

参加費:24,000円

締切日:10/7 
※ 材料費は、参加費に含まれています。


※ ビュラン(木口木版用彫刻刀)をお持ちでない方は別途1,500円程度が必要です。



申し込みなど詳しくはコチラを
【横浜美術館 市民アトリエ ワークショップ 2013年度後期】
http://www.yaf.or.jp/yma/citizen/001/
 ‬
応募締め切りは10月7日。

*多い場合は抽選。定員数が満たない場合は開講を見合わせる場合があります。



コメント(0) 

第6回蓼科絵本セミナー 8月27日(土)よろしくだす。 [ワークショップ、お話会など]

長野にいきまーす。

来週末の8月27日(土)、蓼科(たてしな)絵本セミナーがあります。

絵本「スマントリとスコスロノ」(福音館書店)を中心に話します。

定員まで、まだ10名ほど空きがあるそうです、(理想は目指せ90名だそう、、)
長野方面の方ぜひ遊びにきてくださいな。

****************************
第6回蓼科(たてしな)絵本セミナー
「私たちが作ってきた世界、そしてこれから〜旅立ち〜」

当日のスケジュール
10:00受付
10:30〜12:00  「お話のリレー」早川純子/聞き手・高村志保
12:00〜13:00 休憩
13:00〜14:30 「想像力のモンダイ」天野祐吉
14:00〜15:00 休憩
15:00〜16:30 「今日からそして明日から」松本徹(福音館書店 童話第一編集部 編集長)

主催 絵本セミナー実行委員会「LE GRAND NAVET」
協力 今井書店・福音館書店

日時/8月27日(土曜日) 10:30(受付は10:00より)
会場/マリオローヤル会館  茅野市ちの3502−1(ベルビア3階)茅野駅より徒歩1分
http://www.lcv.ne.jp/~mariork/

受講料/5.000円
定員/80人(定員になり次第締め切り)

問い合わせ先/
LE GRAND NAVET事務局 茅野市宮川8096−1
0266-72-1240 FAX0266-72-2255

講演後、絵本などにサインバリバリしますのでよろしくです。

このとき、ジャワのワヤンのトランプを一枚づつ配れたらと思っとります。

コメント(0) 

第6回蓼科絵本セミナー  話します〜 [ワークショップ、お話会など]

8月27日(土)の蓼科(たてしな)絵本セミナーで
絵本「スマントリとスコスロノ」(福音館書店)について、お話しすることに。。。。
どうなるかなあ。。
お近くのかたは遊びにきてください〜。
一日楽しめますよ〜。

第6回蓼科(たてしな)絵本セミナー 
「私たちが作ってきた世界、そしてこれから〜旅立ち〜」

当日のスケジュール
10:00受付
10:30〜12:00  「お話のリレー」早川純子/聞き手・高村志保 
12:00〜13:00 休憩
13:00〜14:30 「想像力のモンダイ」天野祐吉
14:00〜15:00 休憩
15:00〜16:30 「今日からそして明日から」松本徹

主催 絵本セミナー実行委員会「LE GRAND NAVET」
協力 今井書店・福音館書店

日時/8月27日(土曜日) 10:30(受付は10:00より)
会場/マリオローヤル会館  茅野市ちの3502−1(ベルビア3階)茅野駅より徒歩1分
http://www.lcv.ne.jp/~mariork/

受講料/5.000円
定員/80人(定員になり次第締め切り)

問い合わせ先/
LE GRAND NAVET事務局 茅野市宮川8096−1
0266-72-1240 FAX0266-72-2255


コメント(0) 

飯田橋でのお話会に参加。JPICなど、本好きの有志の、読みきかせの会。 [ワークショップ、お話会など]



飯田橋の「おはなし会」雨のなか、皆さまありがとうございました!

<絵本や紙芝居の読み聞かせの会>
場所:飯田橋・セントラルプラザ ラムラ1階中央 区境ホール。駅ビル
時間:13時〜15時 約2時間のイベント
主催者:JPICなどの、本好きの方が有志で行っている会

*今年(2008年)から始まり、今回で3回目。

おはなし会.jpg

知っているお顔がちらほらみえ、緊張していましたが、ホッとしました。
全部で、20册以上の絵本の読み聞かせが、あったかな。
一冊ごとに読み手が変わり、途中紙芝居があったりと、表現に変化があるので、飽きません。

小さい子も熱心に、ず〜と楽しんでいました。
楽しんでいる人の、年齢層も小さい子から、年配の方までと、幅広かった。

駅ビルの吹き抜けの広場で、舞台の後方に、階段があります。
そこでマッタリ座って見ている方も大勢いました。
舞台と、階段の間が、通路になっていて、お買い物客が行き来している、オープンなスペースです。

おはなし会5.jpg

今回私は、お話会の途中、30分の時間をいただきました。
(毎回、30分コーナーには、違う人がくるそうです。)

まず、<おはなし会>の植村さんに、「まよなかさん」を読んでいただきました。
次に「しんじなくてもいいけれど」「はやくちこぶた」を早川が読みました。

緊張して、ビクビクしていたのですが、
子供たちのノリノリの元気さにホッとして、逆にこちらが楽しんでしまいました。

最後に、刊行したばかりの、「てんぐのくれためんこ」(安房直子・作/偕成社)を
絵本の編集者の小柏さんと一緒に、紹介しました。

小柏さんと、<おはなし会>のみなさんが、メンコを用意してくれたので、
メンコを見たことがない子も、お話を身近に感じてくれたのではないかなあ〜。

<おはなし会>の早川さん。手伝ってくださって、ありがとうございました!

今回の私の発見は「まよなかさん」

読み聞かせに自信がなかった早川は、今回、
「まよなかさん」を<お話会>の植村さんに、読んでいただき、後ろの方で見ていました。

この絵本は、読み聞かせに7分前後とかかり、ちょっと長い。
また途中、コマ割の漫画のようなページもあります。
なので、読み聞かせには向かないのでは???と、思っていました。が、
思いがけずに、観客にいい反応があったのを見ることができ、うれしい発見でした。
(植村さんの読み聞かせが、うまかった〜。)

文章の不十分なところを 絵でカバ〜??していること。
そして、絵が力強くて、後ろの席までよく形が見える!
私には気づいていなかった、「まよなかさん」のいい部分を発見できる機会をいただきました。
ありがとうございました!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記2018.03
20180305_2.jpg

【鹿角版画 早川純子】(Junko HAYAKAWA) 版画家:絵本作家 
不思議世界に繋がるハッピーワールド!版画や絵本を作っています。 

こんにちは。このブログを見ていただいて、ありがとうございます。
2017年に、右の新しいブログに引っ越しました。→【blog】https://www.sikatuno.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私はうさぎや鹿など、ちょっと変わった生き物が登場する、版画や絵本を作っています。

鹿角版画の《鹿角;しかつの》は、鹿のツノをアンテナに見立てて、名付けました。

頭につけたアンテナで、ワクワクのタネを受けとめ、作品をつくる。
できた作品が、どんどん世界に旅立って行って、それが新しい出会いにつながる。
そしてまた、ワクワクの作品を作れるのがうれしいな。
小さい人や、大きい人の、ワクワクの泉になると嬉しいな~と、想像しながら作品を作っています。
のんびり気長によろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早川純子ホームページ【Homepage】
https://www.hayakawajunko.com


<早川純子のSNSアカウント>
【blog】 
https://www.sikatuno.net

【twitter】:新月と満月の時に、呟くことが多いです。
https://twitter.com/sikatunohanga

【instagram】;顔を作って遊んでいます。明るい気持ちになってくれると嬉しいな。
https://www.instagram.com/junko_hayakawa


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早川純子【はやかわ じゅんこ】版画家:絵本作家 
東京生まれ 1997年 多摩美術大学院修了
大学で版画を学び、現在版画を作りながら絵本の仕事をしている。
主な絵本に、「まよなかさん」(ゴブリン書房)、「はやくちこぶた」(瑞雲舎)、
「どんぐりロケット」(ほるぷ出版)、
「山からきたふたご スマントリとスコスロノ」(乾千恵再話、松本亮監修/福音館書店)など
多数。



コメント(0) 

家缶/その8.ワークショプ「6年缶」 [ワークショップ、お話会など]

先週、年初めに行なったワークショップの報告が
出前アート大学のウェブでアップされました。
絵本「家缶」を題材にした、「6年缶」という題名の授業です。
下記のアドレスから、上の方にある「出前メニュー」のタブをポチッと押すと
下の方に「6年缶」のリポートがあるのでそこからご覧ください。

「出前アート大学」
http://www.tamabi.ac.jp/alt/demaeart_site/top.htm

今までの授業も面白いですよ。
次の授業も面白そうです。これは出前のブログを見てみてください。


コメント(2) 

家缶/その8.ワークショプ「6年缶」て? [ワークショップ、お話会など]

今回の小学校でのワークショップは
「出前アート大学」という活動で行なわれました。
これは多摩美術大学校友会が行なっている出張型の授業で、
今までの授業内容は下のサイトで見ることが出来ます。
「出前アート大学」
http://www.tamabi.ac.jp/alt/demaeart_site/top.htm

昨年の夏頃から校友会の方達と準備してきて、
(内容がきまったのは年末ですが、、、)
今年の2月の5、6日。そして3月2日に行なわれました。
絵本「家缶」のおまけのペーパークラフトを
白い紙で型抜きしてもらい、
それを6年生のみんなに作ってもらったのです。
真っ白いペーパークラフトなので、出来上がりは一人一人違うものが!

缶の中身はそれそれの6年間の思いでが詰められています。
なので「6年缶」ナノです。

上は試作途中の「6年缶」。真っ白です。
絵がないと、坂さんの設計のすごさを再確認。
とてもシンプルな作りなのですが、出来上がるとびっくり。

ほるぷ出版の中村さん、いろいろありがとうございマース。
共同印刷の渡辺さんにもまっしろい紙を用意してもらったし、
工場の岡安さんにも、型抜き見学で等お世話になりました。
今回のペーパークラフトの用意にもいろんな方の協力いただいたのです。
たのしかったなあ。


コメント(2) 

家缶/その7.ワークショプ「6年缶」 [ワークショップ、お話会など]

2月の初めにワークショップをした小学校に、また遊びに行ってきました。
昨日は事後授業として、児童のつくった作品を
改めてもう一度見に行ったのです。

スタッフの皆さん、また小学校の皆さん、
本当にありがとうございました!

取り急ぎ。。

また書き直しマース。
と書きましたが、続きは上で。


コメント(2) 
ワークショップ、お話会など ブログトップ
メッセージを送る

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。